地域情報サイト「まいぷれ」は、ちょっとがんばれば自転車でまわれちゃう、そんな小さな町の情報をお届けします。

  • ジモバナTop
  • ジモバナとは!?
  • ライター募集
  • お問い合わせ
  • ジモバナTop
  • ジモバナとは!?
  • ライター募集
  • お問い合わせ
まいぷれ
HOME

記事の書き方


記事作成の基本方法

記事の作成は投稿画面から行いますが、その方法は、【ビジュアル】で作成する方法と【テキスト】で作成する方法の2種類あります。

【ビジュアル】の特徴
【ビジュアル】の作成画面は、投稿後の表示画面に近い状態で記事を作成・編集することが出来ます。
(【ビジュアル】でHTMLタグを入れてしまうとそのまま表示されてしまいますので注意してください。)

ビジュアル

【テキスト】の特徴
【テキスト】の作成画面はビジュアルの投稿とは違い、メモ帳でテキストを書くような状態での作成となりますが、HTMLタグを直接書き込めるので、文字の大きさやデザインなどの細かく設定が可能になり、自由度の高い記事を書くことが出来ます。

テキスト
↓
【テキスト】・【ビジュアル】で書かれた記事の公開画面
kekka

上記の例では【ビジュアル】での作成も【テキスト】での作成でも、公開される画面は同じになります。

アイコン(パレット)を活用しよう

記事の投稿画面には、主に【ビジュアル】での作成の際に使うと便利な『アイコン(パレット)』が用意されています。こちらを活用することで、テキストに見出しをつけたり、文字を太文字にするなどの文字装飾や、リンクを設置等を簡単にすることが出来ます。

投稿画面にはこれらのアイコンが既に表示されていますが、このアイコンの中から、ああああああああをクリックすると、他のアイコンも出現します。

ああああああああああ

主なアイコン(パレット)の説明

太文字

おおお
テキストの太さを、太文字にすることができます。任意のテキストを選択・反転させてこちらのアイコンをクリックするとテキストの文字を太文字にすることが出来ます。

斜体文字

おおお
テキストの文字を斜体にすることが出来ます。任意のテキストを選択・反転させてこちらのアイコンをクリックするとテキストの文字を斜体にすることが出来ます。
例)通常のテストテキストです。→斜体のテストテキストです。

取り消し線

おおお
取り消し線のついた文字を作成することが出来ます。任意のテキストを選択・反転させてこちらのアイコンをクリックすると取り消し線付きの文字にすることが出来ます。
例)通常のテストテキストです。→取り消し線のテストテキストです。

リスト

おおお
リスト形式に表現してくれます。リストにしたい文字を全て選択・反転させてこちらのアイコンをクリックすると、それらの文字をリスト形式にしてくれます。
ああああああああ

番号付きリスト

おおお
こちらは1から順番のリストを表現してくれます。番号付きリストにしたい文字を全て選択・反転させてこちらのアイコンをクリックすると、それらの文字を先頭の文字を1としてリスト形式にしてくれます。
おおおおおおおお

引用文

おおお
他のサイトからの引用文や、書籍などの引用文を使用する際に使用します。他のサイトや書籍の引用文の文字を全て選択・反転させてこちらのアイコンをクリックすると、これらの文字を引用した文章として正確に伝えることが出来ます。

リンクの設置

おおお
紹介したいサイトへのリンクを設置をする際に使用します。リンクさせる任意のテキスト(文字やURL)を選択・反転させてこちらのアイコンをクリックし、リンク先のURLを入力すると、これらの任意のテキストで任意のリンク先へ飛ばしてくれます。

more(モア)タグ

おおお
こちらはモアタグを設置してくれます。作成したジモバナ記事の2~3行目の区切りのよい場所でこちらのアイコンをクリックすることでモアタグを挿入できます。※投稿の際は必須です

見出し

おおお
見出しなどを作るときに利用します。見出しにしたいテキストを選択・反転させてこちらのアイコンの右にある矢印の場所を押すと、『見出し1~見出し6』等が出てきます。こちらの一覧から使用したい見出しを選ぶことで、見出しを作ることが出来ます。

下線

おおお
こちらは文字の下に下線を引く際に使用します。下線を付けたいテキストを選択・反転させてこちらのアイコンをクリックすると、テキストに下線を引くことが出来ます。

テキスト色

おおお
こちらは文字に色を付けるときに使用します。色を付けたいテキストを選択・反転させてこちらのアイコンをクリックすると、テキストに色を付けることが出来ます。

 

こちらアイコン(パレット)を最大限に活用して、見やすく伝わりやすい記事を作成してみましょう。

記事作成のポイント

記事を魅力的に魅せる・読んでもらえる記事にするいくつかのポイントがあります。
見出しをつけて見やすくしたり、画像を大きく表示させてみたり etc
こちらではより魅力的な記事を作成するポイントとなる『見出しの設置』・『リストの設置』・『地図の設置』の方法をご紹介いたします。

見出しの設置

記事内の目次やタイトルになるのが見出しになります。
記事に見出しをつけることで、文章が読みやすくなります。
見出しになる文章には『見出し』をつ設置しましょう。

■見出しをつける前の文章

あああああああああ

見出しをつけないと、テキストが整然と並び、記事内の重要な点が読み取りにくくなります。

■見出しをつけた後の文章

あああああああああ
※上記は見出し2(h2)を使用しました。

見出しをつけたことで、どこが文章内の見出しになるのかがわかり、わかりやすくなりました。
ただし、少ない文章に対してあまり多くの見出しをつけると、逆に伝わり辛く見え辛くなってしまうこともありますので、適切に利用するようにしましょう。

見出しの設置方法

【ビジュアル】の作成画面と【テキスト】での作成画面で多少操作が違ってきますが、簡単に出来るので是非、見出しをつけてみましょう。

【ビジュアル】作成画面の場合

  1. 見出しにしたい部分のテキストを選択・反転させます。
  2. テキストを選択・反転させたまま、左上にある枠から『見出し1~6』を選択します。

ああああああああ

正しく反映されると、ビジュアルでの作成の場合、下の図のように見出しの部分のテキストが大きく太くなっているのがわかります。

あああああああああ

この状態で保存ボタンを押すことで反映されます。
見出しをつけると下記の図のように見出しが正しく設定された記事になります。
ああああああ
※上記は見出し3(h3)を使用しました。

リストの設置方法

リストにしたいテキストをそのまま並べてしまうと、テキストが整然と並べられているような感じになってしまいます。

■リストを設置する前の文章

おおおおおおお
リストを使うことで、並べたテキストを解り易くリストを化してくれます。
リストの設置方法をご紹介いたします。

【ビジュアル】作成画面の場合

  1. リスト表示にしたいテキストを選択・反転させます。
  2. テキストを選択・反転させたまま、『リストのアイコン』をクリックします。
  3. テキストの前文に『・』が付いていたらリストの完成です。リストにしたいテキストを繰り返し行います。※ひとつのテキストだけではなく、リストにしたいテキスト全てを選択しても実行可能です。

おおおおおおおおおおお

■リストを設置した後の文章

あああああああああ
リストを設置することで、情報がリスト形式にまとめられ、見やすくなりました。
『番号付きリスト』の設置方法も上記の方法と一緒ですので、是非活用頂ければと思います。

地図の設置

お店や施設の地図画像があると、ブログを見てくれた方にとても役に立ちます。お店や施設の紹介をする際には地図を積極的に活用しましょう。
下記のスタティックマップジェネレータで簡単に地図が作成することできます。

  • 簡単にGooglemapの地図が画像で取得できます。
  • 最寄駅からお店や施設までの順路など、ルートを描画することができます。

Googleマップから簡単に地図を作成!スタティックマップジェネレータ | (株)バランテック
Googleマップから簡単に地図を作成!スタティックマップジェネレータ | (株)バランテック
こちらで地図画像を作成してから、投稿画面に挿入し、地図を入れていきます。

地図の設置方法

記事の下に地図を設置したいと思います。

aaaaaaaaaaaaa

 

【ビジュアル】作成画面の場合

1.スタティックマップジェネレータの『地図画像URLで生成』で生成されたURLを調べておきます。
あああああああああああ

 

2.投稿画面で地図を入れたい場所にカーソルを合わせて『メディアを追加』をクリックします。
地図1

 

3.『URLから挿入』を選択し『URLから挿入』のボックスに、1で生成されたURLを挿入し『投稿に挿入』をクリックします。
chizu2

 

4.すると自動的に投稿画面に戻ります。投稿画面に地図が挿入されたのが確認できます。
ああああああああああ

 

5.地図が挿入されたことを確認し『保存』をクリックすると、記事に地図が反映・表示されます。

sssssssssssssssss

おわりに

見出しやリストの設置や地図を載せることで、記事の魅力が一段と増します。
記事作成の基本方法や記事作成のポイントを参考頂き、記者の皆さんの素晴らしい記事を沢山ご紹介できたらと思っております。

このエントリーをはてなブックマークに追加

人気記事

  • サンスポーツ店 吉川市のスポーツ用品店一覧 7 views
  • IMG_6890 \ よしかわ天然温泉ゆあみで、『赤ちゃんもOK!落語会』がありますよ〜! / 6 views
  • シャルメ 吉川市のおすすめデートスポット5選! 2 views
  • レガーメ 吉川市のおすすめイタリアンのお店 1 view
  • 和食れすとらん天狗 吉川店 吉川市のおすすめの焼き鳥店5選 1 view

タグ

hello salon おあしす おそとであそび隊 おそとで遊び隊 お知らせ かき氷 ぴこの森 ふぁみりんぐ ふぁみりんぐ美南の風 みんなでWaWaWa よしかわ よしかわマルシェ よしかわ天然温泉ゆあみ よしかわ子育てネットワーク よしかわ子育てネットワーク事業 よしよしねっと イベント クリスマス会 ケセラマム ケーキ コッコロの森 デート ハローサロン プラネタリウム ママ ワンダーランド 中央公民館 児童館 公園 吉川 吉川 イベント 子育て よしかわ子育てネットワーク事業 吉川団地名店街 吉川市 国際交流 夏休み 子ども 子育て 永田公園 縁日 美南地区公民館 育児 親子 赤ちゃん 遊び 鳥勘

カテゴリー

  • エンターテイメント
    • イベント
    • イベントレポート
    • 映画
  • ビジネスと経済
    • 雇用
  • 健康と医学
    • フィットネス
    • 子供の健康
    • 病院
  • 未分類
  • 生活と文化
    • グルメ
      • レストラン・飲食店
        • イタリア料理
        • カフェ・喫茶店
        • スイーツ
        • ビアレストラン
        • ラーメン
        • 居酒屋・バー
        • 焼き鳥・鳥料理
        • 焼肉
    • ショッピング
      • スーパー
    • 子育て
    • 暮らし
      • 学校
    • 治安・安全
    • 社会活動
      • NPO・市民活動
    • 美容
      • 美容室
  • 自然と科学技術
    • 災害
      • 防災
  • 芸術と文化
    • イベント
      • お祭り
      • お花見
  • 趣味とスポーツ
    • 旅
      • レジャー・おでかけスポット
        • デート・遊ぶ

RSS 【PR RSS】ゲームベース

  • ヤマダ電機のポイントがもらえる!?ヤマダゲーム特集
  • ゲームをやって家電量販店のポイントがもらえる!!「ヤマダパズル たぷたん」をやってみた
  • 子供用自転車はいつから(何歳から)?乗れるようになる年齢は?
  • 自転車の空気入れで英式と仏式の違いや・変換アダプターについて
トップ
  • 運営会社情報:株式会社フューチャーリンクネットワーク
  • 個人情報取り扱いについて
  • 利用規約
  • 店舗集客・インターネット広告のご案内
  • 「まいぷれ」運営パートナー募集
  • 記事の書き方

Copyright(C) since 2000 Future Link Network Co.,Ltd. All Rights Reserved.

Copyright © 2013 フューチャーリンクネットワーク